INTERVIEW

K.K. & C.K.

エントリーはこちら!
エントリーはこちら!

PROFILE

K.K.

2018年入社

洋紙営業部 営業推進担当

仕事のテーマ
紙素材を中心に、多様な観点からお客様の事業をサポートする
自己紹介
5年程前から舞台にはまり、ちょこちょこ観に行くことが多くなりました。
背が高いため、服を買いに行くと袖と丈が若干足りなくて困っています・・・
趣味
ジャンル問わず舞台を観に行くことが好きです。会場の多くが県外になるため、観劇ついでに観光もしています。
休日の過ごし方
SNSで話題の物やスイーツを楽しむ事が好きです。
また、遠方へふらりと外出することが多いです。外出先では友人とは違う考え方の人に出会いますし、別の価値観を知るきっかけにもなるので、良い気分転換になります。
今はまっているもの
「焙じ茶」にはまっていて、リフレッシュ休暇を取って何度か京都まで焙じ茶スイーツを食べに行きました。
担当業務について
洋紙営業部で、印刷用紙を中心に情報用紙や包装用紙を既存の顧客へ販売するルート営業をしています。

PROFILE

C.K.

2018年入社

板紙営業部 販売3課

仕事のテーマ
まわりの言葉を聞き、自分自身を成長させることです。
仕事は、多くの人と出会いがあるものだと思います。
日常生活では同年代の人との関わりが主ですが、仕事を通して様々な年代の人との関わりを持つようになりました。自分では気づかなかったことを気づかせてもらえたり人生の先輩としてのアドバイスを頂くことで幅が広がり、成長を感じています。
自己紹介
友達と飲みに行ったり、体を動かすことが好きです。
平日でも、仕事が早く終わった日は飲みに行くことがあります。
また、学生時代からバレーボールをしており、今でも友人たちとしています。
冬はスノーボードに行ったり、他のスポーツをしたりと外へ出ることが好きです。
担当業務について
私は板紙営業部販売3課に所属しています。
コートボール・カードBをメインに販売をしており、一人当たり約20件のお客様に対し基本的にはルートセールスをしています。
お客様の希望する紙を探したり、新たな提案ができるよう拡販に努めています。

REASON

中央紙通商に入社を決めた理由

K.K.
元々本を読むことが好きで、本に関わる企業へ就職したいと考えていました。
本=紙という安直な発想ですが、多様な紙材を取り扱っており、新しい本の形を世間に提案できるかもしれないと思った点と、会社説明会での社員同士の雰囲気が良かったため入社を決めました。


C.K.
「紙」は私たちの生活に欠かせない素材です。
日常的に多くの人が触れるものを仕事として扱うことにやりがいを感じられると思い、入社しました。
また、名古屋本社からの転勤も無く 土日祝休日の為プライベートも充実できると思いました。

EPISODE

成功したエピソードや成長したこと

K.K.
営業に出始めた頃は、お客様より何について問い合わせを受けているのか理解できず、問い合わせが来ると聞いたことが無い名前の紙ということが多々あり、慌てふためいている毎日でした。
お客様へこの紙はどうですか?と提案し、少しずつ選択していただけるようになりました。お客様にも“ありがとう”と言って貰える機会が増え嬉しい限りです。


C.K.
私は入社2年目の今年度から、1人で営業に出るようになりました。
はじめは、面識の無い人との会話に緊張や戸惑いが多く、伝えたいことがうまく伝わっていないことが多くありました。しかし、毎日の営業活動を通して話の伝え方を学び自分の意思を伝えられるようになってきたと思います。

PURPOSE

今後の目標

K.K.
4月より部署が異動になり、今後営業のサポートや既存顧客に対する新規事業の提案・支援、新規顧客の開拓等を中心に仕事をしていきます。新たな取組みで心機一転頑張りたいと思います。


C.K.
女性の営業が少ない業界ですので、訪問先で驚かれることがあります。
今までの営業職=男性というイメージを変えるように、女性目線での会話や感じ方を発信し、今後男女問わず働きやすい環境になるよう努力していきます。

MESSAGE

就職活動中の学生へメッセージ

K.K.
就職活動を始めると、不安に思うことや困ることがあると思いますが、適度に息抜きをしつつ就職活動頑張ってください。

C.K.
派手では無いですが、長く続いている業界です。
この先もペーパーレスで紙の使用は減ると思いますが無くなることは無い素材です。長い目で安定して働くことができるので、皆さまと一緒に働けることを楽しみしております。

幸せのカタチ 自分のカタチ

エントリーする